オゾン発生器・オゾン水生成器販売サイト
医療・福祉・飲食・工場・から一般家庭までラインナップ多数

048-700-7080

ozonde.comを見たとお伝え下さい。

宿泊施設での導入事例

宿泊施設での導入事例

ここでは、実際にオゾン発生器やオゾン水生成器を導入している方のケースを用いて、
宿泊施設内でオゾン発生器やオゾン水生成器はどのような場面で活躍しているかを紹介させていただいております。
2020年、新型コロナウィルスが流行してしまっている中で、従業員、お客様、会社を守ることが出来るのは、
当サイトを見ていただいているアナタだけです。是非、守っていただくためにお役立ていただければ嬉しく思います。

※本記事では様々なオゾン発生器及びオゾン水生成器を導入している方の事例や口コミ、レビューを基に紹介させていただいているため、全ての効果に対して紹介させていただいている商品がその効果を有する保証するものではありません。

オゾンがもたらす効果は、一部の物質に対する「除菌」・「脱臭」・「漂白」・「鮮度保持」・「ゴキブリ忌避」です。

宿泊施設で選ぶポイント

宿泊施設で選ぶポイント

宿泊施設でのオゾン発生器・オゾン水生成器の活用方法は様々です。
施設内でも大きい広間や小さい客室、厨房などによって低濃度と高濃度のオゾン発生器を使い分けていただき、
除菌・脱臭・鮮度保持で環境改善の一助になれば幸いです。

玄関

ウィルスや菌の最初に侵入してくる経路として入り口が該当します。
従業員やお客様に玄関前で衣服などを叩いてあげることである程度侵入を防ぐことが出来ますが、
それだけでは不十分ではありません。そこで玄関に小型のオゾン発生器を設置することで更に効果的に除菌を行うことができます。
また、玄関にはシューズクローク、靴入れのスペースが有る場合には、その中にオゾン発生器を設置することでも、
カビなどの増殖や靴のイヤなニオイを脱臭することが出来るのでオススメです。

受付・ロビー

スペースが広い場合には、ある程度距離を保つことができるため、密を避けることが出来るかもしれませんが、
人の出入りが多いロビーや受付などには、浮遊菌や落下菌など至るところに存在しています。
少しでも感染拡大を防止するためにオゾン発生器を導入することで、除菌・脱臭の一助になる場合があります。

客室・広間など

客室は狭いスペースで喫煙が可能な客室の場合は、お客様が1泊しただけでも売止にしなければならないレベルのニオイが客室全体に付着する場合があります。
回転率を上げるために窓を全開にして換気をすることも大切ですが、あまりにもひどい場合には、売止解除に半日以上要する日も・・・
常用で稼働させたい場合には低濃度のオゾン発生器を設置していただき、チェックアウト時に無人環境下で使用する高濃度のオゾン発生器を使用していただくことでスピーディーな除菌・脱臭効果が期待できます。
大広間などでの食事後も同様に様々な臭いが発生していることが多いです。
そういった際にも無人環境下で高濃度オゾン発生器を使用していただきスピーディーな脱臭効果が得られる場合があります。
※高濃度オゾン発生器は使用する環境によって備品などの一部を劣化させる恐れがあるため、取り扱いには注意願います。

トイレ

トイレは小さいスペースですが、排泄する場所でもあるため、居室とはまた違った汚れやニオイが目立つスペースでもあります。
便器だけではなく、部屋全体に臭いは吸着してしまいます。
そうなってしまうと、水拭きや洗剤を使用しても効果が無かったり、薬剤によっては壁紙を傷めてしまう可能性もあります。
オゾン発生器を使用することで、オゾンがニオイの原因を分解し、消臭剤でニオイを隠すよりも効果的に脱臭することができます。
また、トイレはウィルスや菌がどうしても付着してしまう場所でもあります。
こうしたウィルスに対してもオゾンは効果を発揮します。
オゾン発生器と併用してオゾン水を生成していただき、オゾン水で壁紙を拭き上げたり、便座・便器などを拭き上げていただくことで二次感染対策にも効果的です。

お風呂・洗面所

お風呂場・浴室でのトラブルは、ニオイやカビが多く寄せられます。
ほぼ毎日シャワーやお風呂を使用していくことで、皮脂・髪の毛・ボディソープやシャンプーなどが浴室内や排水口に付着します。
毎日すべての部分を洗浄することが出来ればこうしたトラブルが発生することは軽減できますが、なかなか難しいですよね。
こうした際に、オゾン水を活用していただくことで脱臭・除菌の効果を得られる場合があります。
壁面やタイルなどに関しては、いつもどおり洗浄していただいたあとに、オゾン水を吹き掛けたり、タオルなどで磨いてください。
排水口にも生成したオゾン水をそのまま流し込んでいただくだけで大丈夫です。
注意していただきたいことは、汚れがひどい場合、強い濃度のオゾン水が必要になってきますが、
高いオゾン濃度のオゾン水は酸化作用で排水管を傷めてしまう場合があるため、使用する際は濃度に注意しましょう。

厨房・冷蔵庫

食品の衛生管理が不適切な場合、食中毒などにより施設内で集団感染を引き起こしてしまうトラブルが伴います。
また、どうしても傷みやすい食品は鮮度を保つことが難しいのも課題になっています。
オゾン発生器を導入していただくことで、除菌・脱臭・鮮度保持や食中毒などの感染防止対策の一助になれば嬉しく思います。

送迎バス

長距離のお客様の送迎は何かと車内にニオイが残ってしまい、換気をしても残り香がどうしても残ってしまう。
といったお悩みも多くいただいております。
そうした際には車載で使用できるオゾン発生器をご活用いただくことで、空いた時間にスピーディーな脱臭・除菌が期待できます。

Ozonde.comでは、旅館・ホテル・シティホテル・観光ホテル・ビジネスホテル・割ぽう旅館・温泉旅館・民宿・ペンション 簡易宿泊所・ベッドハウス・山小屋・カプセルホテル・民宿・民泊・下宿業・下宿屋・会社の宿泊所・ 会員宿泊所・共済組合宿泊所・ 共済組合会館・保養所・ユースホステル・リゾートクラブ・合宿所・ 会社の寄宿舎・会社の独身寮・学生寮・キャンプ場・民泊・ など様々な宿泊業や飲食サービス業で使用できるオゾン発生器・オゾン水生成器の紹介をさせていただいております。

Left Menu Icon